設定 帖見出し 登場人物 番号 章見出し 段名 和歌 挿絵 罫線

第十六帖 関屋

光る源氏の須磨明石離京時代から帰京後までの空蝉の物語

この帖の主な登場人物
登場人物 読み 呼称 備考
光る源氏 ひかるげんじ 内大臣
大臣
大殿
殿
三十一歳
齋宮女御 さいぐうのにょうご 前齋宮
齋宮の女御
齋宮
梅壺の御方
梅壺

源氏の養女
冷泉帝 れいぜいてい
内裏
主上
今上帝
頭中将 とうのちゅうじょう 権中納言
中納言
源氏の従兄弟
弘徽殿女御 こうきでんのにょうご 弘徽殿
女御
御女
頭中将の娘
朱雀院 すざくいん
院の帝
源氏の兄
藤壺宮 ふじつぼのみや 中宮

冷泉帝の母
紫の上 むらさきのうえ 女君
源氏の正妻
段名
和歌
挿絵
1
第一章 空蝉の物語 逢坂関での再会の物語

1.1
第一段 空蝉、夫と常陸国下向
1.2
第二段 源氏、石山寺参詣
1.3
第三段 逢坂の関での再会
1.3.4 「行くと来とせき止めがたき涙をや
絶えぬ清水と人は見るらむ
1.3.1
2
第二章 空蝉の物語 手紙を贈る

2.1
第一段 昔の小君と紀伊守
2.2
第二段 空蝉へ手紙を贈る
2.2.3 わくらばに行き逢ふ道を頼みしも
なほかひなしや潮ならぬ海
2.2.10 「逢坂の関やいかなる関なれば
しげき嘆きの仲を分くらむ
3
第三章 空蝉の物語 夫の死去後に出家

3.1
第一段 夫常陸介死去
3.2
第二段 空蝉、出家す

関連ファイル
種類ファイル備考
XMLデータ genji16.xml このページに示した情報を保持するXML形式のデータファイルです。
このファイルは再編集プログラムによって2024年11月11日に出力されました。
源氏物語の世界 再編集プログラム Ver. 4.05: Copyright (c) 2003,2024 宮脇文経
ライセンスはGFDL(GNU Free Documentation License)に従うフリードキュメントとします。
ただし、著作権を表示した部分では、その著作権者のライセンスにも従うものとします。
XSLT indexNN.html.xsl.xml
Copyrights.xsl.xml
このページを生成するためにXMLデータファイルと組み合わせて使用するXSLTファイルで、再編集プログラムを構成するコンポーネントの1つです。
再編集プログラムは GPL(GNU General Public License) に従うフリーソフトです。
源氏物語の世界 再編集プログラム Ver. 4.05: Copyright (c) 2003,2024 宮脇文経
このページは XMLデータファイルとXSLTファイルを使って、2024年11月11日に出力されました。