オリジナルへのリンク
本文
注釈
現代語訳
ローマ字版
修正版
修正版
修正版
修正版
比較
比較
比較
比較
第十六帖 関屋
光る源氏の須磨明石離京時代から帰京後までの空蝉の物語
この帖の主な登場人物
登場人物
読み
呼称
備考
光る源氏
ひかるげんじ
殿
二十九歳
空蝉
うつせみ
帚木
女君
伊予介の後妻
伊予介
いよのすけ
常陸
常陸守
空蝉の夫
紀伊守
きいのかみ
河内守
守
伊予介の子
小君
こぎみ
右衛門佐
佐
空蝉の弟
第一章 空蝉の物語 逢坂関での再会の物語
目次
和歌
絵
第一段 空蝉、夫と常陸国下向
第二段 源氏、石山寺参詣
第三段 逢坂の関での再会
4行
行くと来とせき止めがたき涙をや
絶えぬ清水と人は見るらむ
1行
第二章 空蝉の物語 手紙を贈る
目次
和歌
絵
第一段 昔の小君と紀伊守
第二段 空蝉へ手紙を贈る
3行
わくらばに行き逢ふ道を頼みしも
なほかひなしや潮ならぬ海
10行
逢坂の関やいかなる関なれば
しげき嘆きの仲を分くらむ
第三章 空蝉の物語 夫の死去後に出家
目次
和歌
絵
第一段 夫常陸介死去
第二段 空蝉、出家す
このページは再編集プログラムによって2024/9/21に出力されました。
源氏物語の世界 再編集プログラム Ver 4.00: Copyright (c) 2003,2024 宮脇文経