オリジナルへのリンク
本文 注釈 現代語訳 ローマ字版
修正版 修正版 修正版 修正版
比較 比較 比較 比較

第五十三帖 手習


薫君の大納言時代二十七歳三月末頃から二十八歳の夏までの物語

この帖の主な登場人物
登場人物読み呼称備考
かおる 右大将殿
大将殿
大将
殿
源氏の子
匂宮 におうのみや 兵部卿宮
今上帝の第三親王
明石中宮 あかしのちゅうぐう 大宮
后の宮
源氏の娘
夕霧 ゆうぎり 右大臣殿
右の大殿
源氏の長男
女一の宮 おんないちのみや 姫宮
一品の宮
今上帝の第一内親王
女二の宮 おんなにのみや 姫宮
帝の御女
今上帝の第二内親王
中君 なかのきみ 兵部卿宮の北の方
姉君
八の宮の二女
浮舟 うきふね 姫君
故八宮の御女
大将殿の御後
御妹
八の宮の三女
中将の君 ちゅうじょうのきみ 母君

浮舟の母
小君 こぎみ 小君

弟の童
浮舟の異父弟
浮舟の乳母 うきふねのめのと 乳母
母尼 ははのあま 大尼君
母の尼君
横川僧都の母
横川僧都 よかわのそうず なにがし僧都
僧都
妹尼 いもうとのあま 妹の尼君
尼上
娘の尼君
横川僧都の妹
中将 ちゅうじょう 中将殿
婿の君
客人
男君
薫妹尼君の娘婿
弟子の阿闍梨 でしのあざり 阿闍梨 横川僧都の弟子
小宰相の君 こざいしょうのきみ 宰相の君

第一章 浮舟の物語 浮舟、入水未遂、横川僧都らに助けられる

目次 和歌

第一段 横川僧都の母、初瀬詣での帰途に急病

第二段 僧都、宇治の院の森で妖しい物に出会う

第三段 若い女であることを確認し、救出する
10行

第四段 妹尼、若い女を介抱す

第五段 若い女生き返るが、死を望む

第六段 宇治の里人、僧都に葬送のことを語る

第七段 尼君ら一行、小野に帰る

第二章 浮舟の物語 浮舟の小野山荘での生活

目次 和歌

第一段 僧都、小野山荘へ下山

第二段 もののけ出現

第三段 浮舟、意識を回復

第四段 浮舟、五戒を受く

第五段 浮舟、素性を隠す

第六段 小野山荘の風情
2行

第七段 浮舟、手習して述懐
4行身を投げし涙の川の早き瀬を
しがらみかけて誰れか止めし
7行我かくて憂き世の中にめぐるとも
誰れかは知らむ月の都に

第八段 浮舟の日常生活

第三章 浮舟の物語 中将、浮舟に和歌を贈る

目次 和歌

第一段 尼君の亡き娘の婿君、山荘を訪問

第二段 浮舟の思い

第三段 中将、浮舟を垣間見る

第四段 中将、横川の僧都と語る

第五段 中将、帰途に浮舟に和歌を贈る
9行あだし野の風になびくな女郎花
我しめ結はむ道遠くとも
18行移し植ゑて思ひ乱れぬ女郎花
憂き世を背く草の庵に

第六段 中将、三度山荘を訪問
17行松虫の声を訪ねて来つれども
また萩原の露に惑ひぬ
20行秋の野の露分け来たる狩衣
葎茂れる宿にかこつな
1行

第七段 尼君、中将を引き留める
12行深き夜の月をあはれと見ぬ人や
山の端近き宿に泊らぬ
16行山の端に入るまで月を眺め見む
閨の板間もしるしありやと

第八段 母尼君、琴を弾く

第九段 翌朝、中将から和歌が贈られる
3行忘られぬ昔のことも笛竹の
つらきふしにも音ぞ泣かれける
6行笛の音に昔のことも偲ばれて
帰りしほども袖ぞ濡れにし

第四章 浮舟の物語 浮舟、尼君留守中に出家す

目次 和歌

第一段 九月、尼君、再度初瀬に詣でる
7行はかなくて世に古川の憂き瀬には
尋ねも行かじ二本の杉
11行古川の杉のもとだち知らねども
過ぎにし人によそへてぞ見る

第二段 浮舟、少将の尼と碁を打つ
11行心には秋の夕べを分かねども
眺むる袖に露ぞ乱るる

第三段 中将来訪、浮舟別室に逃げ込む
8行山里の秋の夜深きあはれをも
もの思ふ人は思ひこそ知れ
13行憂きものと思ひも知らで過ぐす身を
もの思ふ人と人は知りけり
1行

第四段 老尼君たちのいびき

第五段 浮舟、悲運のわが身を思う

第六段 僧都、宮中へ行く途中に立ち寄る

第七段 浮舟、僧都に出家を懇願

第八段 浮舟、出家す

第五章 浮舟の物語 浮舟、出家後の物語

目次 和歌

第一段 少将の尼、浮舟の出家に気も動転
1行

第二段 浮舟、手習に心を託す
5行なきものに身をも人をも思ひつつ
捨ててし世をぞさらに捨てつる
8行限りぞと思ひなりにし世の中を
返す返すも背きぬるかな

第三段 中将からの和歌に返歌す
5行岸遠く漕ぎ離るらむ海人舟に
乗り遅れじと急がるるかな
7行心こそ憂き世の岸を離るれど
行方も知らぬ海人の浮木を

第四段 僧都、女一宮に伺候

第五段 僧都、女一宮に宇治の出来事を語る

第六段 僧都、山荘に立ち寄り山へ帰る

第七段 中将、小野山荘に来訪
7行木枯らしの吹きにし山の麓には
立ち隠すべき蔭だにぞなき
9行待つ人もあらじと思ふ山里の
梢を見つつなほぞ過ぎ憂き

第八段 中将、浮舟に和歌を贈って帰る
12行おほかたの世を背きける君なれど
厭ふによせて身こそつらけれ

第六章 浮舟の物語 薫、浮舟生存を聞き知る

目次 和歌

第一段 新年、浮舟と尼君、和歌を詠み交す
2行かきくらす野山の雪を眺めても
降りにしことぞ今日も悲しき
4行山里の雪間の若菜摘みはやし
なほ生ひ先の頼まるるかな
6行雪深き野辺の若菜も今よりは
君がためにぞ年も摘むべき
9行袖触れし人こそ見えね花の香の
それかと匂ふ春のあけぼの
7行

第二段 大尼君の孫、紀伊守、山荘に来訪

第三段 浮舟、薫の噂など漏れ聞く
3行見し人は影も止まらぬ水の上に
落ち添ふ涙いとどせきあへず

第四段 浮舟、尼君と語り交す
6行尼衣変はれる身にやありし世の
形見に袖をかけて偲ばむ

第五段 薫、明石中宮のもとに参上

第六段 小宰相、薫に僧都の話を語る

第七段 薫、明石中宮に対面し、横川に赴く
このページは再編集プログラムによって2015/1/12に出力されました。
源氏物語の世界 再編集プログラム Ver 3.38: Copyright (c) 2003,2015 宮脇文経